田舎の母に捧げるバラッドK

フシギな都会にいる僕が、田舎の母に送るコトバ

太陽が眩しいから、僕は手をかざす

影の中はとっても明るい街

やあ、母さん元気かい。

 

今日は昼飯で外食をしたよ。
そこは定食屋で、どの料理も美味しいのでよく通っている。
でも、座る場所がとても狭いんだよな。隣との間隔も狭いし。
母さんは知らないけど、都会はせまぜましい感じの店は当たり前のようにあるんだ。

 

田舎だと、定食屋とか喫茶店とか無駄に広かったりするよね。
そんな感じの店は都会ではあまりないよ。
客もそんないない無駄に広い店で、ゆったりと過ごして食事していた頃がなつかしいよ(笑)

 

そうそう、最近都会から外れたところを歩く機会があった。
ビルもなく、建物もそれほど高くないような街だ。
夕方だったので、夕日が少し眩しかった。
そして、なにか眩しいのが久しぶりだった。

 

そこで、ふと気づいたんだ。
あれ?なんで最近、眩しいって思うことが少ないのだろうと。

 

都会にいる時は、それほど眩しいと思う機会がない。
ふと思い返すと田舎では、よく眩しい思いをしていた気がする。
日中出歩いた時の眩しさ、夕方の眩しさ。
眩しい思いをして、毎日を生活していたと思う。

 

田舎は眩しいのに、都会は眩しくない。

 

もちろん考えればわかることだ。
都会ではビルが多いし、マンションもあるし、3階立ての家もある。
高い建物がたくさんあるし、それに家と家の間が密集している。
道路という道路も、ギリギリまで狭まっていたりする。
なので、太陽が隠れて眩しくない。

 

でも、田舎は違う。
ビルなんてないし、高い建物もない。家が高くても2階までだし。
家と家の間もそんな密集してるわけじゃないし、広く空いた空間がある。
また道路も無駄に広かったりもする。
太陽の隠れる隙間なんて、ほとんどない。いつも太陽とコンニチワだ。

 

そこで思ったんだ。
田舎の過疎が進んでいるのは、太陽が眩しいせいではないのか?」って。

 

眩しい田舎に住んでいた人が、大学入学とかで都会にきて、その眩しくなさに快適さを覚えたのかもしれない。
で、帰省すると田舎の眩しさに目をやられて、とても不快に感じると。

 

都会にいった人が田舎に戻らない理由として、「田舎はつまらない」とか「田舎には仕事がない」とか理由をあげるけど、本当はそれらの理由は別にどうでもいいのかもしれない。
ただ眩しいから、不快だから、無意識にそう思ってるだけじゃないかな。
人って意外とくだらないことをすごく気にするから。
スイッチ1つだと使うけど、スイッチ2つだと使わなかったり。面倒くさがりだし。

 

また田舎は、街を歩いている人が少ないのは、眩しいせいなのかも。
眩しくて街を歩かない、または車で遠くの大手スーパーにいってしまう。
人がこない、商品の売上が下がる、商品の質が下がる、人がこない…
そんなループなんじゃ。

 

眩しくて田舎にいられない。
昔は「若者が都会の眩しさに惹かれ、みんな都会にいってしまう」といわれていたけど、「本当に眩しかったのは田舎でした!」というのは、なんとも皮肉な感じだね(笑)

 

 

でも都会は、太陽をさえぎることで「」が生まれる。
影があるから、いろんなものを隠すことができる。
悪どいことも、いろんな感情も、そして自分自身も…なんてね。

 

しかし、学生時代の帰り道の、地元の商店街の眩しさは半端なかったね。
2車線で道路は広く、まっすぐ伸びた道路がモロ夕日と直線だ。
眩しくて帰るのがとてもつらかった。
なんて作りの悪い商店街だ…
まあ都会みたく計算されて作られてるわけじゃなく、適当だからな…
ほんとうちの地元は適当だよ…

 

母さんも太陽に目をやられないように気をつけてね。
あーでもサンバイザーをつけてるかな。
そういえば今気づいたけど、ホッカムリって目を守る役目もあるんじゃ…
昔の人の知恵かな~

 

もしや今の人はオシャレを気にしてサンバイザーやホッカムリをつけない…
そこに…

 

それじゃあ、また。